
深夜、メッセンジャで起こされ、手順確認。
早朝、作業開始・・・・おいおい、もう少し普通の時間にやるんじゃなかったっけ。年寄りを労わる気持ちが無いのか、ヤツには・・・・
お陰で、10時前に作業は完了。とはいっても、今回の作業は、第一弾。しばらくは、不定期に頑張らなければいけない。

まずは定番の猫スポットに行き、いつもの猫たちにご挨拶。その後は梅林に向かい、梅を見る。ふと、堀側の植え込みの辺りを見るとネコが2匹 日向で気持ちよさそうにお昼寝していた。
梅も ちらほらと開き始めていて、先週、咲いていなかった品種も開き始めたみたい。満開の時期になると、凄く人がいて歩きにくいんだけれども、さすがにこの時期は人もあまりいなくって、ゆっくりと梅を楽しむ事ができる。
途中で、知人と合流。一緒に写真を撮りながら天守閣方面までいった。青屋門下の広場で別れ、定番の猫スポットへ。しばらくの間、いし○わ君(猫)を膝の上に♪ まったりとすごした。

まぁ、趣味だから、辛くは無いけど(と、言えば嘘になるなぁ)。
「たじま」で晩御飯をと思ったけれども、時間が少しばかり早い。という事で、大阪駅で途中下車し、新梅田食道街の「居酒屋 豊」へ向かった。
店に入り日本酒(一ノ蔵)を頼み、ワカサギの天ぷら と 鉄火巻きを注文。鉄火巻きは、この店にきた時の定番。なんとなく気に入っている。 元々、巻き寿司は苦手だったのだけれども、この店で鉄火まきを食べて以来、太巻き以外はそれなりに食べるようになった。
鉄火巻きとワカサギの天ぷらが ほとんど同じタイミングで出てきた。当然、あげたてのワカサギの天ぷらから食べようと思うのだけれども・・・まずは、鉄火巻きを一切れ! ノリの香りが良い感じ♪

美味しいものは、あっという間にお皿から消えちゃうんですよね。
鉄火巻きを、つまみつつお酒を呑んでいると常連客どうしの会話が耳に入ってきた。この場に書くには、結構危なすぎる内容だった。でも、面白すぎる!!!
鉄火巻きを食べ終わり、一杯目のお酒がなくなった。
という事で、日本酒(八海山),じゃこおろし,小芋の煮物を追加注文。

顔見知りの常連客さんが登場。でも、席がなく諦めかけていたので、店を出る事に。(ちょうど呑み終わりそうだったから)
いやぁ、お酒を楽しめました。
満足です。
小腹が空いた時用の ミニサイズカップ麺を買って部屋に戻り、黙々と写真の処理をしたけれども・・・その日のうちに終わらず、諦めて翌日に持ち越したのでした。