
物凄く辛く悲しい夢を見た・・・・この歳になっても見た夢を無視できない。確実に電車に乗れないモードになる感じだったので職場に通院後出社するとメールを入れ、安定剤をもらうために近所のクリニックに行き、診察券を置き部屋に戻る。
このクリニック、部屋から3分という距離がありがたい。
無理を言って、診察直前に電話をもらう事になっているのである。(待合室で待っていると、より不安定になるからなのだが、近いからこそできる事)
無事に薬を手に入れた。
とりあえず、一回分の薬を飲み、しばらく時間をおいてから職場に向かう。 ふぅ、何とか電車に乗れた。

1年前の同じ時期に似たような事をやったが、そのときはやはり使いにくさというか知識がある程度必要という状態だった。自分で何らかの発信がしたいときの一番フレンドリーと思えたのがmixiやGREEなどのSNS系のサービスだった記憶がある。(閉じた世界だけど)
何種類かのサービスを適当に触ってみたところCMS機能がそれぞれに工夫がしてある。去年から考えるとわかりやすくなった方かな。でも、後1歩という感じだろうか、私のような素人が気楽に使えるようなものになるためには。

店に入り、日本酒,ワカサギの南蛮漬け,モヤシ炒めを注文する。ワカサギの南蛮漬けをつまみつつ日本酒を呑む。ふぅ・・・おちついたぁ。
しばらくすると、モヤシ炒めが出てきた。本当にシンプルな味付けなんだけど、凄く私好みの味付けなのである。それに加えボリュームもある。写真には写っていないけれども、添えられている紅生姜が良いアクセントになって うまい♪
もう少し、呑みたい&食べたい気分だったので、日本酒とおでん(大根,豆腐)を追加。なぜか食べていて和めるなぁ・・・と、いつも思ってしまう。ゆっくりとしたベースで食べて&呑んで・・・お腹もいい感じ。
ふぅ、満足したぁ。
お店で、のんびりと出来たせいか、帰ってすぐに爆睡してしまったのでした。
1 件のコメント:
先日、職場に設置されているPCにお客様が触っていました
彼は、全く扱ったことが無い初心者だった様子
マウスを、こう動かす・・・と教えると、宙に浮かせたままクルクルするほどでした
でも、考えたらそういう人が扱いやすいブログ
それを提供できるのがイチバンなんでしょうね
私も、2年ほど前まで全くの初心者でした
今も、その域は抜けられないけど・・・
以前よりも、使いやすくなってきてますよね♪
それにしても、ご飯美味しそうです!
楽しみって、ホントに大切ですよね(^^)
コメントを投稿